最近悩んでいるのは休日の食事メニューです。
https://kanioseti.com/magokoro-freezer
平日は朝ごはんはパンで、お昼はお弁当を、夜はお酒のおつまみを中心に作っているのでそこまで悩まないのですが、
休日になると家族全員分の朝、昼、晩をすべてその場で作らなければいけません。
週末で作り置きがないところも悩みの種の1つです。
まず朝ごはんも、休日は全員起きてくる時間がバラバラなので、冷めてもおいしいものを、と考えるとかなりメニューが限られてきます。
トーストだけでは物足りないですし、卵焼きや目玉焼きは冷めるとおいしくないし温め直しをすると黄身の硬さが…と文句が…。
ウインナーなどの肉系も同様で、朝ごはんに合う冷めてもおいしいおかずがいまだに発見できずにいます。
お昼ご飯は朝ごはんが遅かった場合は軽めでいいのですが、朝ごはんを食べ損なた人がいると昼はがっつり食べたいというリクエストがきます。
そうなると丼ものでよく量を調整するのですが、これもバリエーションが問題なのです。海鮮系は高くつくし、肉系も丼にするとかさましが難しい。
少しでも経済的にと考えるとどうするのがいいんでしょうかね。
夜ごはんはいつも通りのおつまみ系が多いのですが、休日の前日とかは食材がほぼ冷蔵庫に残っていないので少し考えるのが大変。
皆さん休日の食事、どのように工夫していますか?